コンテンツに移動
ナビゲーションに移動
- 日本語が話せない外国人を雇用するのが不安なのですが。
- 日本語が話せることに越したことはありませんが、世界中にはたくさんの優秀なスキルを持つ外国人がいます。「日本語が話せる」というフィルターをかけてしまうと、この優秀な人材を見落としてしまい、企業様にとりましても損失機会を招いてしまいます。また、日本語能力がN1でも日本文化や背景、働く企業のマインドなどを理解していなければ即戦力人材とは言えません。
当会の日本語道トレーニングは 実用新案に登録されている手法を用いて言語を習得しながら、言葉のみならず日本の生活に適応するために日本の文化・習慣を教えることを特徴としています。同時に採用企業様の企業文化や業務内容も取り入れ即戦力として育成いたします。また、外国人人材がいることで社内に異文化コミュニケーションが活性化して新たな企業文化が生まれます。同時に日本人社員の英語力向上にもつながります。
- なぜ、求人掲載費用、紹介料(成功報酬)が無料なのですか?
- 当会のプロジェクトは日本語、日本文化研修を通じて採用を支援しており、日本語道トレーニング(日本語研修+文化研修)費用のみで運営しております。そのため会員登録費用、求人掲載費用や人材の紹介料、採用時の成功報酬など採用に係る費用は一切無料です。
- どんな外国の方々が登録されていますか?
- 当会の日本語トレーニングは「英語で教える日本語」教授法を用いていますので、英語圏を中心に東南アジア、ヨーロッパ等様々な外国人が登録しています。職種としましてもIT系や製薬・バイオ関係、データアナリスト、マーケターなど様々なスキルを保有する外国人がリストアップしています。
- なぜ、海外の人材を集められるのですか?
- 当会では独自の日本語学習者ネットワークを構築しており世界中に存在する優秀な技能者をデータベース化しております。登録者は全員、日本で働くもしくは日本企業でリモートワーカーとして働くことを希望し更なる日本語学習の機会を求めています。
- 採用した外国人は現地雇用も可能ですか?
- 採用した外国人につきましては日本国内の雇用以外にも現地支社勤務やリモートワーカーとしての採用も可能です。
- 面接はどのように行うのですか?
- Zoomをメインに実施しておりますが、その他Google HangoutsやSkypeなどのご希望のシステムがございましたらお申し付けください。オンライン面接の段取りや設定はすべて当会で対応いたします。オンライン面接は録音録画が可能ですので、実際現場に立ち会われていない方への社内共有・採用検討に役立つ利点がございます。
- 日本語道トレーニングでどこまで話せられるようになりますか?
- 日本語トレーニング期間は最低3か月~となります。期間やトレーニング内容は個々のレベルによって異なりますので採用企業様のご希望に沿ったプランを作成いたします。例えば日本語レベルがビギナーの外国人の場合3か月で日常会話レベルが目安となります。
- 日本語道トレーニングではどんな内容をトレーニングするのですか?
- ①日本語レッスン(言葉):
スーパーJで開発したテキスト(実用新案に登録)を用いて言語を習得していきます。
②日本文化(知識):
日本語の技術的な習得に留まらず日本語を育んだ6分野を言葉と密接な日本の文化背景も同時に学び、日本生活の対応力を身につけます。
③カスタマイズ(業務会話):
言語や文化知識以外にも採用する企業へ即戦力となるよう、Metrixを用いて受講生と採用企業の目標にあわせて「自分の日本語(My Japanese)」を創作していきます。
- 日本語道トレーニングの費用を教えてください。
- レッスン期間や個々のレベル、採用企業様のご希望内容により異なりますが、目安として当会では3ヶ月で完成させるミッションを用意しております。費用は450,000円/3ヶ月となります。トレーニング開始時期につきましては就業前や就業後いずれでも対応可能ですので採用企業様の希望に沿って対応いたします。
- 採用した外国人が、日本人社員や取引先とのコミュニケーションがスムーズに取れるかが不安ですが
- 当会の日本語道トレーニングにて日本の習慣や日本生活の対応力、および採用企業様の業務会話トレーニングをすることで、日本語以外の理解力、知識、マインドが形成されます。
- ビザ取得についてサポートはありますか?
- VISA申請に関しては、採用企業様内による申請も可能ですが、当会による代理申請も可能です。(有料)
- 法人会員登録(無料)するとどのようなことができますか?
- ①登録されている外国人データベースにアクセスし、興味ある人材をダイレクトスカウトできます。
②外国人応募サイト(global-skills.jp)に貴社の求人情報を掲載することができ、データベース以外の日本語道ネットワークの外国人人材へアプローチすることができます。
- 法人会員登録から人材確保までの流れを教えてください。
- ①データベースより外国人登録者をチェックおよび求人情報の掲載。
②希望の外国人を指名および求人情報からの応募。面接へ。
③内定・内々定など確定後、日本語トレーニングにより育成内容決定。
④日本語道トレーニング(日本語研修、文化研修、採用企業向けカスタマイズ研修)開始。
PAGE TOP